ダイハツタント エンジン交換

…明けましておめでとう御座いますw

2025年になり、もう4月。バタバタ忙しい日々を送らせて頂き、まったくHPを更新できてませんでした(;o;) しっかりやらないとっすねww

さてさて。先日エンジンがかからないということで、レッカーで引っ張られながらご来店したダイハツタントです。

スパークプラグなど火花を飛ばす部品の不具合で、よく始動不良を起こしてしまうお車ですが、今回はいつもと雰囲気が違いました(^^;)

プラグを交換しても始動せず。…あれ?

診断機を接続しダイアグの確認へ。…あれ?

「タイミングチェーン…」…あちゃー(;´д`)

いざタイミングチェーンを点検。あー…。

チェーンがクタンクタンのダルダル(;o;)完全にコマずれを引き起こしてますねー(;´д`)

もともとエンジンオイルの消費も激しく、オイル量不足によるチェーン伸びと判断。

チェーンを交換してもそもそもの要因であるオイル消費をどうにかしないとまた同じ故障を引き起こしてしまいます。

ということで、今回はエンジン丸ごとの交換をおすすめしました!新品エンジンは高額になるのでリビルトエンジンです!リビルトは中古と違い、基本的にはほぼ新品(^^)保証もしっかり付いているので、トータルで色々考えてもリビルトが一番良いと思います(*´꒳`*)

無事に交換も終わり、エンジンもすんなり始動⭐︎試運転でも軽快に走ってくれました(^。^)

ワンオペなもんであれやったりこれやったりして時間はかかってしまいましたが無事に終わってホッとしましたー。